病院に行ったり、家族とドライブに行くときなど、ペット1頭に1台ほしいのがキャリーだ。もちろん、キャリーなしでも、クルマにペットを乗せて移動はできる。でも家とは違う環境で、ペットはソワソワ。流れる車窓にペットはキョロキョロ。クルマが過減速するたびに足元フラフラ。
シートに座って乗っている人と違って、立って乗っているワンちゃんや猫ちゃんは非常に危険だ。おそらくブレーキを踏んだ瞬間に、シートから床に転げ落ちちゃった! なんて経験をお持ちの人もいるかもしれない。あらためてそのシーンを思い浮かべれば、ケガをしなかっただけラッキーなのだ。
そこでペットキャリーをぜひオススメしたい。いろいろなモデルが発売されているが、そのなかでもオススメしたいのが、どこでも売ってて、機能も満載、たためば小さくなって、シートベルトにも固定できるリッチェルのペットキャリー。
オプション類も豊富で、ペットや用途に応じてカスタマイズできるのがいい。
用途やペットの性格、大きさなどでいろいろなモデルを選べる
じつは、ウチではこの2つのキャリーを使い分けている。6角形になったキャンピングキャリーは、ルーフとサイドの2カ所にドアがついている「キャンピングキャリー ダブルドア」というモデル。
定吉くんは、狭い場所があまり好きじゃないので、サイドドアからハウスさせるのは一苦労なので、ルーフドアから「ストン!」と入れるこのモデルにした。狭いところでもお行儀よく入ってくれる、ワンちゃんや猫ちゃんならルーフドアがない「キャンピングキャリー」というモデルでもいいだろう。
サイズは超小型犬や猫ちゃん用のS、マルチーズぐらいの小型犬~大型猫ちゃん用のM、そして中型犬用のL、XL(中型犬用は強度の問題でルーフドアモデルなし)が用意されている。カラーは、ブラウンとピンクの2種類がある。
そして、四角いモデルは、折りたたむとペッタンコになる省スペースキャリーの「キャンピングキャリー 折りたたみ」。サイズは、超小型犬や猫ちゃん用のS、マルチーズぐらいの小型犬~大型猫ちゃん用のM、そして中型犬用のLがある。こちらもカラーバリエーションにブラウンとピンクの2種類がある。折りたたみ式は構造上ルーフドアがないので、狭いところが大丈夫なワンちゃんや猫ちゃん用にいい。
「折りたたみ」じゃないほうの「キャンピングキャリー」も少し小さくして片付けOK。
ワンちゃんや猫ちゃんにラグジュアリーな空間を提供するカバー
キャリーケースに入っての移動は、慣れない空間に入っていなきゃならないので、ちょっとストレスも。そんなときは、専用のカバーをつけて、ちょっと薄暗くしてラグジュアリー(エレガントサルーンとか?)な環境をつくれるのも「キャンピングキャリー」の特徴。
同社リッチェルから別売されている「ペットキャリーカバー」(2700~3240円・税込)をキャリーにかぶせると、4方向にカーテンができ光量を調整できる。
装着は簡単で、キャリーのカバーをかけて、ドア側にあるチャック2カ所を下げるだけ。搬出用の取っ手部分は窓があるので、カーテンをした状態で手に持って移動可能。取っ手部分についている「エ」の字の切り欠きには、クルマのシートベルトを通して固定も可能となっている。
また、左右のカーテンは巻き取ってボタンでオープンにした状態にできるほか、ドア側のカーテンもチャックを開けて、ご主人の顔が見えるようにしてあげることもできる。
なお、「ペットキャリーカバー」は6角形をした「キャンピングキャリー」専用となっている。とはいえ、折りたたみ式のカバーが別売されていないため、共用したいという場合もあるだろう。
結論としては、ちょっとサイズが合わないがカーテンとしての機能はギリギリ使えるという感じだった。
リッチェルのペットキャリーは拡張性と汎用性でオススメ
ワンちゃんや猫ちゃんの大きさだけでなく、カラーバリエーションも用意。しかも、横のドアから入るのをためらう、ビビリちゃんには、ルーフドアから入れるモデルもある。
また、手持ち用のハンドルはしっかりとしたつくりで、大型犬用は前後をふたりで持てるようにダブル取っ手仕様。別売のショルダーベルトをつければ、肩掛けにもなるという汎用性だ。
さらに、ドア系はしっかりロックできるが、ご主人には簡単にロック解除できるように、つまみ方式を採用。
また、ドアは左右のどちらにも開く(これもつまみロック式)ようになっているので、クルマの左右どちらに乗せてもアクセスが簡単。ドアだけロックレバーだけというように、補修部品のみを単品で購入できるため、長く使える点もうれしい。
そして、キャリーカバーのような、ペットの気持ちに立ったより安心した空間をつくるグッズもあるので、まだ持っていない人にぜひオススメしたい。