遂に地域猫に認識された!? おやつをくれる自転車の人間という認識でもうれしい

筆者の最近の猫サイクリングで、ちょっと変わったことが起きています。地域猫のくるみちゃん関連ですが、くるみちゃんが「筆者を見つけて寄ってくる」ようになったのです。

猫サイクリングに使っている自転車は、ペダルを踏むのを止めると「チキキキキキ……」というような「ギアのラチェット音」がします。くるみちゃん出現ポイントに近づくとペダルを回すのをやめますので、その音が響くわけですが……そうすると「すぐにくるみちゃんが藪などから出てくる」ようになったんです(※猫プライバシーに配慮して写真の一部に生成AIによる画像を合成しています)。

自転車で近づくと筆者を発見して寄ってくるようになったくるみちゃん
ニャーニャーいいながら筆者の足元をくるくると。そして靴で爪とぎしたりも

なので、くるみちゃんがそのエリアにいるときは(いないときもあります)、100%といっていい確率でくるみちゃんが出現。「あの音がするとおいしいものをもらえる!」って覚えたのだと思います。

それだけではありません。くるみちゃんの友だち地域猫、茶トラのちびちゃんも、出てくるようになりました。

くるみちゃん、筆者が近づくとニャーニャーニャーニャーとけっこう鳴くんです。その鳴き声を聞いたちびちゃんは、「あ、おいしいのもらえる?」という感じで、やはり鳴きながらくるみちゃんのところにやってくるようになりました。

くるみちゃんの鳴き声に呼ばれるように、茶トラのちびちゃんがやってきました
筆者にもけっこう近づいてきますが……まだ少々警戒していて触れない感じ
ともあれ、おやつをご提供。ちびちゃんはすぐ食べに来ます
くるみちゃんもおやつタイム
仲良く食べています