まさか、こんなことがあるなんて……
以前もみなさんにお伝えしたことがありましたが、わが家の周りには3~4か月に1度くらいサルの群れが出没します。わが家の裏にある栗を食べたり、近くの家の庭にある柿やいちじくを食べたりしていますが、単に日向ぼっこをしているだけのときもあり、それほど悪さをすることなく山に帰っていきます。
先日、外でサルの鳴き声がするなぁと思っていたら、突然「バン!」と大きな音がしました。音がしたあたりの部屋の窓から外を見ると、背中に子ザルを乗せた母ザルが10匹ほど走っていくのが見えました。ちょうど玄関から庭先あたりです。私は「みんな子育て中なのね」と微笑ましく思ったのでした。
しかし、さっきの音はなんだろうと思い玄関から外に出てみると、プラスチックのような大きな破片が玄関前に落ちていました。「これは何?」とあたりを見回すと、玄関の上にある雨除けに大きな穴が開いていました。どうやら、さっきの音は屋根からサルが雨除けの上に飛び降り、その勢いで雨除けが割れて落ちた音だったことが判明しました。
割れた破片を拾って、とりあえずガムテープを使って補修。直すまでに少し時間がかかるし、その間に雨に降られると困るので、念入りに補修しました。「田舎で暮らすとこんなこともあるのか……」と驚きました。落ちたサルも相当驚いたと思いますが、私にとってもまさかの体験でした。
都会に住んでいたらできない貴重な体験ですが、修理代がかかるのは痛い出費です。壊れた部分だけの修理ができるものなのかどうか。全部を張替えになる可能性もあります。
サルさん、修理代払ってくださいな(笑)。