久々に猫サイクリングへ。猫には遭遇できなかったけど、あらためて発見が

天候や気温がサイクリングに向かない日が多かったり、仕事が忙しかったりで、最近は全然、猫サイクリングに行けていませんでした……が、久しぶりに猫サイクリングに行けました。ただ、猫には遭遇できず。残念!(※猫プライバシーに配慮して写真の一部に生成AIによる画像を合成しています)

久しぶりの猫サイクリング! ……だったんですが、100%近い確率で猫が出現するスポットに猫がいませんでした。30分くらい待ってたのに〜
遭遇すると必ず遊んでくれる地域猫。くるみちゃんです
おやつをあげようとすると尻尾を立てて寄ってくる地域猫
高確率で遭遇できる地域猫。三毛猫の女の子ですが、喧嘩っ早いようなので、ケンカ猫ちゃん

久々の猫サイクリングで猫に遭遇できず〜残念〜。

ただ、発見もありました。

最初の写真の「100%近い確率で猫が出現するスポット」で猫の出現を待ち、自転車を降りて30分くらいウロウロと歩いていました。すると、なんかこう、普段は感じられない「安らぎ」のようなものを感じました。

その場所、写真のとおり草むらと道があるだけなんです。鳥のさえずりとか、風が草を揺らす音とか、そんなのが聞こえるだけの場所。人もほとんど通りません。草と道と空が見えて、自然の音が聞こえるだけ。

そこにいると、なんというか、ボーッとするというか、脳が考えるのをやめるというか、そんな感じがするんですね。脳が休憩しているみたいな感じ。「地域猫のくるみちゃん出てこないかな……」くらいなレベルの思考で、ほかのことに気が回らなくなる感じ。

あとになって、なーるほど、アレは情報がいろいろ遮断されて、考えなくていい状態になったんだ、きっと! と思いました。

現代人が1日に扱う情報量は、平安時代の人の一生分、江戸時代の人の1年分に相当するといわれています。脳に入ってくる情報量が圧倒的なくらい多くなってしまったんですね。

あと、サイクリング自体、細かいコトをいろいろ考えなくなるアクティビティだったりします(競技だとまた違いますが)。自転車でなーんにもナイところに行くのって脳にいいのかもしれません。

猫と遭遇できなかったものの、気分はすっきりとリフレッシュ。こういう何でもない猫サイクリングもいいなあと思った次第です

ただ、これからの季節は……。なんか今年も猛暑になるという情報が増えてきました。

2023年と2024年の夏は、2年連続で観測史上1位の記録的な猛暑となったそうです。2025年は過去2年ほどではないにしても、猛暑になりそうなのだそうです。

猛暑だと猫サイクリング、危ういんですよね。まず暑すぎて体が危ういです。また、あまりに暑いと猫が現れなかったりして、猫好き的にも危うい。

どうなるんでしょうね、今年の夏。猛暑にならないことを期待したいところです。