薄明薄暮性動物といわれる猫の昼間を観察してみると……
猫は、よ〜く寝ます。ホントに寝てばかり。室内飼いの猫だと、夜中も人間に付き合うようにしてずっと寝ていたりします。
猫は「薄明薄暮性動物」といわれており、明け方と日没直後の「薄暮」つまり薄暗い時間帯に狩をするために活発に活動するそうです。夜行性ってわけじゃないんですね。ともあれ、明け方とか日没直後の狩のため、それ以外の時間帯は体力温存。鋭意寝ているというわけです。
……でも、ずっと寝てばかり? と思って昼間の猫を観察したことがあるんですが、意外なことがわかりました。寝床をちょこちょこと変えていたんです。その様子を撮ったものがありましたので、ぜひご覧ください。
コメントを送信