“25”年目に入りました

新年あけましておめでとうございます。2025年、新しい年が始まりました。

私がメインクーンのブリーダーになったのは2000年なので、今年でなんと25年目。メインクーンという猫種に恋焦がれて、理想のメインクーンを追い求めて、今日に至ります。ずいぶんと続いたものだと思います。

犬や猫などの動物と生活するということは、彼らの命に責任を持つということなので、毎日のお世話は欠かせません。それは365日、休むことなく、しっかりと管理しながら行う必要があるので、「好き」という気持ちがなければ続かないことです。ときどきは誰かにお世話をお願いすることはありますが、それも25年目ともなると、つくづく私はメインクーンが大好きなんだなぁと思うのでした。

今年も年末年始と愛猫たちのシャンプーをしています。新しい年を迎えるので、愛猫たちもすっきり、さっぱりとしてもらおうと順番にしています。メインクーンは比較的に水が好きな猫種なのですが、シャンプーも好きかというとそうでもありません。これにも個体差があります。おとなしくできる子もいれば、動き回ってなかなか思うようにできない子もいます。ある程度は慣れがありますが、嫌いな子はいつまでたってもワサワサしていますね(笑)。

シャンプー後のドライヤーも同様で、まったく大丈夫な子もいれば、怖くて逃げ回る子もいます。夏場はタオルドライで済ませて自然乾燥にできますが、冬場はそうはいきません。特にわが家のある信楽はとても寒いので。これが悩みのタネではありましたが、昨年からペット用のドライボックスをわが家に導入したので、私はもちろん、愛猫たちもずいぶんと楽になりました。

ドライボックスのお陰で、ドライヤーを怖がる子も問題なく乾かすことができます。そうなれば、積極的にシャンプーをしようという気持ちになります。やはり、定期的なシャンプーは、愛猫たちの体を清潔に保つことができます。また、全身をくまなく触ることでさまざまな健康状態のチェックもできます。

こうして、キャッテリーアマングループも新しい年をスタートしました。愛猫と愛犬のこの一年の健康を願いながら、今年も理想のメインクーンを追い求めてより一層の精進をしたいと思っています。初詣ではお賽銭をふんぱつして、願いごとをしました。願いが叶うといいなぁ。

今年もどうぞよろしくお願いします!