最後まで信じるということ

犬好きなら誰もが気が付いていると思います。犬が教えてくれるたくさんのこと。それがあるから私たちは犬を愛してやまないのです。

最後まで信じるということ

犬は使役目的として、遥か昔から人間とともに生きてきました。

長い時間を共有している飼い主をとても信頼しています。「忠犬ハチ公」のように、来る日も来る日も飼い主を待ち続ける犬もいるのです。食事もとらず、自分の体力が続く限り飼い主が戻ることを信じて待ち続けます。

ハワイ語で「オハナ」という家族の意味を持つ言葉があります。ハワイの人々は信頼で結ばれた親しい友人や仲間のことも「オハナ」と呼ぶそうです。愛犬と飼い主はまさにその「オハナ」です。あなたも愛犬のように、家族や親友を最大限に信じてみませんか?

愛犬のように、家族や親友を最大限に信じてみませんか?

まとめ

飼い主のあなたは愛犬からどんなことを教えてもらっていますか?

それは飼い主と愛犬の性格、関係性によっても違いがあると思います。でも変わらないのは愛犬がいることで、飼い主の人生が幸せで豊かなものになっているということです。

感謝の気持ちを込めて、愛犬にとってもそうであってほしいと願います。飼い主としてできる限りの愛情を注いでいきましょう。

これからも愛犬にできる限りの愛情を注いでいきましょう

Previous post

師走も新年も関係なし。いつだってマイペースで過ごす猫たち

Next post

“肉球の日”2月9日から3日間、横浜WANCOTTで犬の靴・靴下を体験できるイベントが開催

コメントを送信