Q:数日前からトイレとは違う場所で粗相をして困っています。なぜでしょうか?
A:粗相は叱らない! 消去法で解決しましょう。
粗相は叱ってはいけません。排泄自体が叱られることと勘違いして我慢をしてしまい、泌尿器系の病気につながりかねないからです。粗相は何かしらのストレスが要因と言われています。その要因と思われることを一つひとつ試していき、解決するしかありません。まずは同じ場所に粗相をしないよう、匂いを徹底的に取り除いてください。
●猫砂が気に入らない
猫砂の素材、砂の大きさ、匂い、踏んだときの感触や音など気にする猫がいます。いろいろな猫砂を試してみましょう。気に入った猫砂が見つかれば改善されるかもしれません。
また、猫砂の隙間を通って尿が下のシートに落ちるタイプのシステムトイレの場合、猫砂自体が吸水しないため排尿の際に尿の跳ね返りがあるようです。それを気持ち悪がって排尿を別の場所してしまう猫がいます。また下段のシートの交換頻度により、匂いに敏感な猫は「トイレが汚れている」と判断して粗相をしてしまうことがあります。その場合は粒の細かい猫砂に変えてみましょう。量はたっぷり入れるのがいいようです。
●トイレの形状が気に入らない
トイレの大きさ、縁の高さ、屋根の有無などを気にする猫がいます。屋根なしで縁は低めのトイレを好む猫が多いようです。個体差がありますので、いろいろなタイプのトイレを試してみましょう。
●トイレの場所が気に入らない
猫がいつもいる場所からトイレが遠いと嫌がる猫がいます。また人がよく通る場所や洗濯機や乾燥機のそばなど、落ち着かない場所だと嫌がります。静かで落ち着ける場所にトイレを移動してみましょう。
●トイレの数が少ない
多頭飼育の場合、トイレの数が足りないために粗相をする猫がいます。トイレが汚れている、ほかの猫の排泄物の匂いが気に入らないなど、それだけでストレスを感じる猫がいます。猫の頭数分+1個のトイレを用意してみましょう。また、1日2回は掃除をするようにしましょう。
●環境の変化があったらできるだけ元に戻す
生活環境に何かしらの変化があった直後に粗相が始まったなら、できるだけ元の状態に戻しましょう。
そのほか、病気や老化による場合もあります。上記を試しても改善されない場合は獣医など専門家に相談することをオススメします。
コメントを送信