愛犬とのお出かけがもっと楽しくなる! 舘山寺ドッグカーEXPO レポート
5月24日・25日の2日間、静岡県浜松市の浜名湖パルパル会場で、愛犬家待望の「舘山寺ドッグカーEXPO with OUTDOOR あそびーくる」が開催されました。

愛犬との新しいお出かけスタイルとして注目を集める「ドッグカー」の魅力を伝えるこのイベントは、多くの愛犬家にとって、忘れられない体験となりました。
開催前は雨予報が心配されていましたが、幸運にも天候に恵まれ、両日ともに会場は多くの来場者と愛犬たちで賑わい、笑顔と活気にあふれていました。


魅力満載のコンテンツで愛犬家を魅了
「舘山寺ドッグカーEXPO」は、ドッグカーの展示に留まらず、愛犬と飼い主がともに楽しめる多彩なコンテンツが用意され、会場全体が「わんこ旅」の楽しさが詰まった場所に彩られていました。
夢と実用性を兼ね備えた車両が集結
ペットが家族となった今、クルマの役割も「移動手段」から「生活空間」へと進化しています。そんな時代にぴったりのアイデアが詰まった車両が、会場にずらりと集結しました。個性豊かなカスタム車両の数々には、愛犬との生活をより快適に、より楽しくするためのオーナーたちの深い愛情と工夫が込められており、来場者の視線を集めていました。
特に注目されたのは、単なるレジャー用途に留まらない、実用性を兼ね備えた車両の多さです。プロ仕様のクルマから、災害時にも役立つ機能が搭載された車両など、多彩なアイデアと技術が詰め込まれた特別なドッグカーが展示されました。
これは、ドッグカーが単なる趣味の道具ではなく、愛犬の安全と安心を守るための大切な備えとしても注目されていることを示しています。ペット防災への関心が高まるなか、イベント自体が愛犬家の幅広いニーズに応えようとする思いが伝わってきました。








浜名湖で愛犬と楽しむ特別な時間
浜名湖パルパルと特設会場が一体となり、舘山寺全体が愛犬家にとってかけがえのない空間に変わりました。浜名湖パルパルでは、愛犬と一緒に観覧車やメリーゴーランドなど、4種類のアトラクションを楽しめる特別プログラムが実施され、愛犬との忘れられない思い出づくりがサポートされました。
さらに、湖畔エリアでは、愛犬と一緒に楽しめるドッグサップや観光船の乗船体験など、浜名湖ならではの水辺アクティビティも充実し、自然のなかで絆を深める、忘れられないひとときが紹介されました。
イベントが特定の施設にとどまらず、遊園地や湖畔といった地域の観光資源全体を巻き込みながら展開されたことは、「わんこ旅」の魅力を余すことなく引き出し、舘山寺エリアの新たな可能性を感じさせる取り組みでした。
心躍るマルシェ&グルメ
会場には、こだわりのペットフードやおやつ、ハンドメイドのペットグッズを販売するブースが多数出店し、来場者は試食や買い物を心ゆくまで楽しんでいました。




























ペトハピのブースでも、安心・安全にこだわった健康志向の商品を展示販売。特に、高タンパク・低脂肪でアレルギーにも配慮された「フリーズドライクロコダイル」や、北海道の野生エゾシカを使用した無添加おやつ「Yezo Sika」の缶詰やフレークは大好評でした。


また、天然由来成分100%の「FEEL SOY」シリーズも注目を集めました。除菌・抗菌・消臭・洗浄ができる「ボタニカルスプレー」、そして肉球だけでなく家族みんなで使える「ボタニカルクリーム」には、熱心に質問する姿が見られるなど、終日賑わいを見せました。
キッチンカーも多数出店し、地元グルメを楽しめる食のブースも充実していました。愛犬と一緒に楽しむ「お祭り」気分が会場全体を包み込みました。特設ステージでは、元SBSアナウンサーの小沼みのりさんが両日MCを務め、ステージイベントで盛り上がりを見せていました。



ペット関連の出店だけでなく食やエンタメもバランスよく取り入れることで、来場者全員が心から楽しめる体験型イベントとなっていました。
もしもの備えも万全に:ペット防災への意識向上
イベントでは、愛犬との旅を快適にするヒントに加えて、南海トラフ地震などの災害を想定した「ペット防災」に関する展示やデモンストレーションも実施されました。
「もしも」のときにどう備えるかを学ぶ機会は、愛犬を守ることが飼い主の責任であるという意識を自然と高めてくれます。単なるレジャーイベントに留まらず、飼い主としての役割を改めて見つめ直すきっかけとなる内容でした。




来場者の声
「舘山寺ドッグカーEXPO」では、会場のあちらこちらで愛犬と飼い主の笑顔があふれ、多くの喜びの声が聞かれました。イベントが提供した特別な体験は、多くの来場者の心に深く残り、愛犬との絆をより一層深める機会となったようです。
ある来場者は、「愛犬と一緒に、こんなにいろんなアトラクションを楽しめる場所はほかにないので、本当にいい思い出になりました。普段は見られないうちの子の一面も見られて感動しました!」と、愛犬との特別な時間を振り返っていました。
また、「カスタムドッグカーの展示は圧巻でした! 災害時にも役立つアイデアがたくさんあって、愛犬とのこれからの旅がますます楽しみになりました。」との声も。楽しさと学びが詰まった充実の一日だったことが伝わってきました。
さらに、「試食コーナーでは、珍しいおやつをいろいろ試せて、うちの子はずっと尻尾をふりっぱなしでした。」と苦笑いする来場者。お土産が相当気に入ったとのことで、翌日も購入に訪れた飼い主さんもいらったしました。
ベストドッグカー賞の栄冠
イベントのハイライトのひとつとして、特に注目を集めたのが「ベストドッグカー賞」。全国から集まった個性あふれるカスタムドッグカーから、来場者による人気投票で選ばれたこの賞は、まさに“愛犬家の目線”で選ばれる栄誉あるタイトルです。
最終的に優れた5台が表彰され、ひときわ輝きを放つ1台が「ベストドッグカー賞」に選ばれました。選考のポイントとなったのは、カスタム技術だけではなく、デザインや機能性、快適性、創意工夫、そして何よりも「愛犬との楽しい旅の写真」。それは、愛犬との時間を大切にするオーナーの想いが、クルマづくりの隅々にまで息づいていることを物語っていました。
この賞は、プロの評価だけではなく、実際に愛犬と暮らす来場者のリアルな視点を反映しており、「本当に愛犬が喜ぶ車とは?」という問いに対する、ひとつの答えでもありました。愛犬との旅の可能性を広げるこの企画は、多くの人にインスピレーションを与え、参加型イベントならではの盛り上がりを生み出す原動力にもなりました。










「舘山寺ドッグカーEXPO」は、愛犬との新しいお出かけスタイルを提案し、多くの飼い主に感動と発見を届けた、まさに画期的なイベントでした。
日本初の試みとなったこのイベントの成功は、愛犬との「わんこ旅」が、ただの移動手段にとどまらず、快適さや安全性、そしてともに過ごす時間の豊かさを重視した、より深い旅のスタイルへと進化していることを示しています。
ドッグカーの進化や、ペット防災への関心の高まり、地域ぐるみで楽しめるアクティビティの充実など、今回のイベントを通して示されたさまざまな可能性は、愛犬との暮らしと「わんこ旅」の未来をさらに広げてくれるものでした。
