猫サイクリングの撮影はすっかりiPhoneばっかりに
以前に、猫サイクリングのためにコンパクトデジタルカメラを2台も買ったという話を書きました。サイクリング中に猫を見つけたら、コンパクトデジタルカメラで望遠撮影。遠くの猫をアップで撮れる! という目論見で。

その件は過去記事の「サイクリング中に猫写真を撮るためにキヤノンのコンデジを2台購入」や「猫サイクリングのために買った2台のコンデジの使い勝手は?」に書きました。興味があればぜひお読みください。
ですが現在、「PowerShot SX740 HS」も「IXY 650」も、猫撮影目的では使っていません。というのはiPhone 16 Pro Maxを使っており、そのiPhoneで十分猫撮影ができちゃうからです。

iPhone 16 Pro Maxの望遠レンズを使えば、5mくらい離れた位置にいる猫をまずまずのアップで撮影することができます。さらにデジタルズームを使えば600mm相当の撮影となり、対向2車線道路(ごく一般的な道路)の反対側にいる猫もアップで撮れます……が、デジタルズーム撮影だとアップにするほど画質が低下してしまいます。
iPhoneで猫を撮れるようになったのは、地域猫と筆者との距離感が縮まったというのも大きな理由です。猫サイクリングで猫におやつをあげていたら、猫が慣れてきて、近づいても大丈夫になったり、猫から近づいてきたり。結果、iPhone 16 Pro Maxの望遠レンズを使わず、標準レンズでも猫のアップを撮れるようになりました。
ちょっと撮影機材の話が長くなってしまいました。ともあれ、iPhoneで撮った猫写真を何枚かどうぞ。





