猫に飲ませる錠剤を簡単に粉末にする便利グッズ

本記事の前回分「猫に錠剤を飲ませるのに便利な投薬器」つながりで、今回も猫に錠剤を飲ませる話。錠剤を粉にして、猫のフードに混ぜて飲ませちゃう作戦です。

拙宅猫うかは14歳。高齢です。歩く様子を見ると……なんかちょっと関節が痛そう? 詳細は省きますが、どうやら関節炎のよう。またもや詳細は省きますが、対処として体重を少し減らしつつ、サプリメントを与えることにしました。

ただ、そのサプリメントの錠が大きめ。そのまま飲ませるには無理があります。そこで粉にしてフードに混ぜて与えていますが、錠剤などを粉にする作業ってタイヘンですね~。意外なほど硬い! なかなか潰せない!

そんなところ、便利そうな道具を発見。「ピルクラッシャー」と呼ばれている「錠剤を手軽に砕く道具」です。使ってみたら、あら便利! 錠剤が効率良く粉々に! 以下、どんなものか写真でご紹介しますので、何かのご参考になさってください♪

ちょっと体重が増えて関節炎っぽい症状が出た拙宅猫「うか」。関節に良さそうなサプリメントを与えることにしましたが、錠が大きいので砕く必要があります

そこで使ってみた「ピルクラッシャー」各種。どれも錠剤を細かく砕く道具です

こんなサイズ感。錠剤は2cmくらいの、大きめのものです

ペットショップなどで売られているピルクラッシャーは、どれもだいたい同じ構造

ネジ式のフタを開いて錠剤を入れたら……

ネジ式のフタを閉じてグイグイ締めていきます

すると錠剤が粉々に!

ただ、完全にサラサラの粉になる感じではなく、少々の粒が残ってしまうことが多いです

そこで、小型の「すり鉢」と「すりこぎ」。これでさらに細かな粉にしていきます

「すり鉢」と「すりこぎ」でサラサラの粉になりました

粉末状態のサプリメントをフードに混ぜて与えると、何の抵抗もなく食べてくれます。たぶんサプリメントが無味無臭だからでしょう

使ってみたピルクラッシャー3種。左のものがもっとも使いやすく感じられます。中央は次点。握る部分の大きさが小さいほど、力を加えにくく、錠剤を粉にしにくいと感じました

こちらはハサミタイプの「ピルカッター」です。錠剤を2分割などにするときに使う道具です

ピルカッターで小さくカットした錠剤を、フードなどで包んで与える投薬方法もあるそうです。また、錠剤をピルクラッシャーで粉にするとき、あらかじめ錠剤を小さめに分割しておくと、より軽い力で粉にできます

Previous post

愛犬のしつけ問題を解決に導く無料アプリ「いぬノート」

Next post

愛犬と一緒に幸せな時間を満喫した5泊6日の船旅レポート

コメントを送信