【猫飼いTIPS】猫のPCR(パネル)検査をご存知ですか?
新型コロナウイルスが世界的に広がっているなか、PCR検査という言葉を毎日のように耳にしていると思います。PCR検査とは遺伝子検査の技術を使って、原因になりうる細菌やウイルスを高感度で検出することができる手法で、Polymerase Chain Reaction(ポリメラーゼ連鎖反応)の頭文字をとってPCRとされています。じつは。このPCR検査は獣医療でも取り入れられていて、より確実な診断をするために有効な検査なのです。今回は感染症に関する主なPCR検査を紹介します。
猫下痢パネルとは?
下痢は猫でもよく見られる疾患です。動物病院に行くと、まず便検査をして虫卵や寄生虫を見つける方法が多いのですが、それ以上の検査をすることは少なく、広域スペクトルの駆虫薬や抗生物質で治療することが一般的です。もし、投薬しても改善が見られない場合には、感染性の原因は可能性が低いと考えられて、療養食や対症療法が行われたりします。しかし、便検査での見逃しや病原体の特定に限界があるため確定診断には至らないことも多く、長引くこともあります。そうなれば、猫の健康にも大きな負担がかかるだけでなく、効果が得られないままに治療費がかさみ、飼い主の負担や不満も増してしまうことでしょう。
猫の下痢に対するPCR検査は、「猫下痢パネル」と呼ばれています。遺伝子検査の技術で、下痢の原因になりうる細菌やウイルスをより確実に調べることができます。下痢をしたのでと病院に行ってすぐに行う検査ではありませんが、長期化している場合、感染症の有無について調べるのに有効です。その結果により、何かが見つかれば確実な治療ができることになります。何も見つからなくても感染症ではないことがわかるので、治療の幅を狭めることができます。もし、獣医師からの提案がないようなら、ある程度の段階で飼い主からお願いしてみるとよいでしょう。愛猫にとっても、飼い主にとってもよい選択になるはずです。ただ、結果はすぐに出るわけではなく、数日かかります。また、費用も1万~1万5000円程度かかる動物病院が多いようです。
猫下痢パネルで検査できる病原体
この検査では、下記の10種類の病原体の有無を調べることができます。ただ、その解釈については猫の種類、性別、年齢、病歴、ワクチン歴、そのほかの臨床検査データなどを考慮する必要があるので、病原体が見つかっても必ずしもそれが下痢の原因であるとは限らないようです。猫下痢パネルは+と-で結果が出ます。結果は飼い主にもわかりやすいのですが、診断やその後の治療については、獣医師の指示に従いましょう。
●猫コロナウイルス(FCoV)
●猫汎白血球減少症ウイルス(FPLV)
●クロストリジウム・パーフリンゲンス・エンテロトキシンA(Clostridium perfringens enterotoxinA)
●ジアルジア(Giardia sp.)
●クリプトスポリジウム(Cryptosporidium sp.)
●サルモネラ(Salmonella sp.)
●トリコモナス・フィータス(Trichomonas foetus)
●トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)
●カンピロバクタ―・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
●カンピロバクタ―・コリ(Campylobacter coli)
※猫コロナウイルス(FCoV)は流行している新型コロナウイルスとはタイプが違います。
猫上部呼吸器疾患 / 猫結膜炎パネルとは?
猫に鼻水、くしゃみ、咳、目やになどの症状が見られた場合、動物病院に行くと、まず熱を測ります。熱の有無や症状の重症度により、インターフェロンを注射してウイルスの増殖を防いだり、抗生物質、目薬等で治療することが一般的です。もし、注射や投薬をしても改善が見られない場合、長期化する場合には、適切な治療を決定するために、どの病原体が関与しているかを明らかにすることが必要となります。また、猫上部呼吸器疾患/猫結膜炎に感染していても表面上は健康な猫もいて、病原体を排出し続ける無症候性キャリアも多くいます。それを明らかにする場合にも有効な検査です。
そのような猫の風邪の原因になる病原体を調べるPCR検査は「猫上部呼吸器疾患/猫結膜炎パネル」と呼ばれています。遺伝子の技術で確実に調べることができます。風邪を引いたのでと病院に行ってすぐに行う検査ではありませんが、長期化している場合、どの病原体が関与しているかを調べるのに有効です。
これは6種類の病原体を一度に検査することができます。猫上部呼吸器疾患/猫結膜炎は、そのいずれかまたは複数の感染により起こるので、その結果により、確実で有効的な治療ができることになります。もし、獣医師からの提案がないようなら、ある程度の段階で飼い主からお願いしてみるとよいでしょう。愛猫にとっても、飼い主にとってもよい選択になるはずです。ただ、結果はすぐに出るわけではなく、数日かかります。また、費用も1万~1万5000円程度かかる動物病院が多いようです。
猫上部呼吸器疾患/猫結膜炎パネルでわかる病原体
この検査では、下記の6種類の病原体の有無を調べることができます。ただし、猫が無症候性キャリアであったり、病原体を活発に排出していない場合には、検出できないこともあります。その場合には期間をあけて、再度の検査が必要でしょう。
●猫ヘルペスウイルス1(FHV-1)
●猫カリシウイルス(FCV)
●猫クラミジア(Chlamydophila felis)
●マイコプラズマ・フェリス(Mycoplasma felis)
●気管支敗血症菌(Bordetella bronchiseptica)
●H1N1インフルエンザウイルス
まとめ
最近では、動物病院のホームページなどを見ると、このPCR検査を「感染症遺伝子検査」として紹介しているところも増えてきました。また、遺伝子検査を専門とする会社でも検査が可能なところがあります。愛猫に長期化している症状がある場合には、獣医師に相談しながら積極的にPCR検査を受けることをオススメします。愛猫の健康のためにも有効的だと思います。
コメントを送信