猫は人間を仲間と思ってるの? 1万年前と現代の猫の考えが知りたい
猫は約1万年前に人間と付き合い始めたといいます。人類が農耕を始め、定住生活をし始めたころ、猫が来たんだとか。農耕により穀物を貯蔵し始め、それと同時にネズミが発生し、そのネズミを狙って猫が来たといわれています。
約1万年前の猫は、人間をどう思っていたんでしょう? 想像するに「のろくて大きな動物がいるけど、襲って来ないしまあいいか、それよりネズミ!」って感じでしょうか。
人間としては穀物を荒らすネズミを捕まえる猫は、都合のよい動物だったように思います。そして、たぶん人間は「あの小さくて好都合な動物は、なんかかわいいな」と思ったんじゃないでしょうか。
それから1万年後の猫。人間が「もう猫って超かわいい♪」「猫大好き!」と思っているのは、ネットをちょっと見ればよくわかります。
じゃあ猫は人間をどう思っている?
猫は人間を「大きくてのろまな……たぶん猫」「近くにいると食べ物や寝床を提供してくる好都合な動物」「ちょっと好きかも」と思っているなど、いろいろな説があります。
実際のところどうなのかハッキリはわかりませんが、たぶん猫は、人間を仲間だとは思っているような気がします。まれに敵となる人間がいたりして悲しいことですが、でもだ~いたい、猫は人間を仲間だと思っているように見えます。
コメントを送信