犬との暮らしで知っておきたいこと Vol.73

【犬飼いTIPS】犬がブルブル震えるのは何かの病気なの?

[2022/02/25 6:01 am | 編集部]

愛犬をふと見るとブルブル震えているということがありませんか? 寒い季節でもないのに震えていたら、何かの病気? とびっくりしてしまいます。犬が震える理由の多くは、深刻なものではない場合が多いのですが、まれに助けを求める深刻な事態のケースもあるのです。今回は犬が震える理由についてのお話です。

犬がブルブル震える原因は?

じつは、犬がブルブル震える原因はさまざまで、寒さ、興奮、不安・恐怖・ストレス、気を引くため、痛み・病気、高齢などが考えられます。それぞれの原因をみていきましょう。

【原因その1:寒さ】

犬が震えるシンプルな理由は、寒いからです。寒冷地などかなり寒い環境での震えは、血流を促し体温をあげるための「シバリング」という無意識な生体反応です。一般的に大型犬よりも小型犬のほうが、体温を維持しにくく震えを起こしやすいといわれています。寒さによる震えは、体が温まると止まるので判断が容易です。

寒さによる震えの対策としては、まずは冬場の長時間の外出は避けることです。特に短毛の犬の場合には、外出時には厚手の洋服を着せることで寒さを和らげることができます。室内も暖かく保ち、ベッド等には毛布を敷くなど、保温できるものを用意してあげるとよいでしょう。

【原因その2:興奮】

嬉しいときや興奮した際になぜか震える犬がいます。その理由は定かではありませんが、激しい感情が外に現れたものではないかといわれています。興奮による震えは、気持ちが落ち着けば止まります。

興奮による震えの対策は、まずは放っておくことです。ただし、長く震えが続く場合には、極度の興奮状態に陥っていることがあるので、それが日常的にならないように愛犬が落ち着いたら飼い主が褒める、震え出したら無視するなどのしつけが必要です。

【原因その3:不安・恐怖・ストレス】

不安や恐怖などの感情も震えの原因になることがあります。この場合の震えは大きな問題ではありませんが、それらにはストレスがかかっていて、決してよいものではありません。

不安や恐怖による震えの対策は、まずは飼い主が落ち着いた行動を取って愛犬を安心させることが大切です。そして、可能な限りその震えの原因から愛犬を遠ざけ、気をそらすようにしてあげましょう。また、犬はとても敏感な動物なので、飼い主が不安や恐怖などでストレスを感じていると同じような感情に陥ってしまいます。飼い主が落ち着いた行動を取ることは、愛犬にとってとても有効なことなのです。

【原因その4:気をひくため】

犬が自分に注目してもらいたい気持ちが強く、わざと震えて見せることがあります。飼い主がなだめれば震えは止まりますが、それを何度も繰り返すと、犬は「自分に注目してもらいたいときには震えればいい」と学習してしまう恐れがあります。

気を引くための震えの対策は、無視することです。犬が震えている理由が特になく、飼い主の気を引こうとしているのなら、相手にしないことが一番の対策です。

【原因その5:痛み・病気】

犬に震えが見られる際には前述したような場合だけでなく、痛みを感じている、具合が悪いなどのサインであることもあります。胃痛、低血糖、ジステンバー、アジソン病、炎症性脳疾患などの病気でも震えがみられることが多々あるのです。

痛みや病気からの震えの対策は、まずは、その震えが痛みや病気からなのか見極める必要があります。震えに加えて愛犬の行動がおかしい場合などは、すぐに動物病院へ行き、診療を受けさせるようにしましょう。

【原因その6:高齢】

犬も人間と同じように年を取るにつれ、脚の筋肉も衰えていきます。そのため、筋力低下による脚の震えはよくあることです。関節炎や関節痛等の症状として、脚の震えが見られることがあります。

高齢からの震えの対策は、まずは動物病院に行き、痛みや病気からくる震えではないことを見極めることが大切です。単に衰えたからであれば、筋肉維持のために適度な運動をしたり、バランスのよい食事を取るようにしましょう。それが結果的に筋力維持、適切な体重維持等に繋がり、震えが解消されることになります。

まとめ

犬がブルブル震える原因には心配する必要がないものが多いですが、愛犬の震えの原因が何かわからず不安な場合には、動物病院へ行き診察してもらいましょう。痛みや病気が原因でないことがわかれば、その後は安心して愛犬の様子を見守ることができます。

[編集部]