犬との暮らしで知っておきたいこと Vol.195

秋の犬の健康管理ガイド 自宅でできるケアと外出時の注意事項

[2024/10/15 6:01 am | 編集部]

秋の訪れは涼しさとともに、愛犬との散歩や外出がより快適になる季節です。しかし、気温の変化や秋特有のリスクもあるため、健康管理に注意が必要です。

涼しい季節だからといって、犬が安全であるとは限りません。散歩中に見かける植物や天候の急変など、秋ならではの危険が存在します。

この季節に気を付けるべきポイントを押さえて、愛犬と秋を楽しく快適に過ごしましょう。

気温の変化による体調管理

秋は日中と朝晩の温度差が大きくなります。屋外では15℃以下になる日も増え、温度管理に注意が必要です。

小型犬や短毛犬、そして老犬は特に寒さに敏感であり、室内でも適切な温度管理が必要です。室内の理想的な温度は20〜25℃で、エアコンや暖房器具を使用して快適な環境を整えましょう。

5℃以下になった場合には防寒対策が必須です。犬用のコートやブーツを使用し、特に寒い時間帯の散歩は避けることが推奨されます。

外気温が氷点下を下回るようであれば、おもちゃを使った運動を取り入れるなど屋内での遊びや運動を推奨します。

寄生虫予防:ダニ、ノミ、フィラリア

特に落ち葉が多くなる秋は、ダニやノミ、蚊が活発になる季節でもあります。犬が落ち葉を歩く際や、草むらに入る際には、これらの寄生虫に注意が必要です。

ダニやノミは皮膚炎を引き起こし、ひどい場合には貧血や感染症の原因にもなります。ダニやノミの予防には、専用の予防薬を使用し、散歩後に足や体をブラシで払ったり、拭く習慣をつけましょう。。

フィラリアは蚊を媒介し、心臓や肺に深刻なダメージを与える寄生虫です。猛暑が収まり涼しくなると活動が活発になります。蚊の活動が続く限り、フィラリア予防も怠らないように。

水分補給の重要性

秋になると気温が下がり、犬の飲水量が自然と減少することがあります。しかし、涼しくなっても適切な水分補給は非常に重要です。特に運動後や乾燥した室内では、犬が知らず知らずのうちに脱水状態に陥ることがあります。

水分摂取が不足すると、尿石症や膀胱炎、腎臓病のリスクが高まるため、水分補給は季節を問わず重要です。

水分補給を促すためには、つねに新鮮な水を提供することが大切です。秋の運動後には特に意識して水を飲ませるようにしましょう。ウェットフードや水分が多いおやつを与えることも有効です。

散歩やアウトドア活動の際の注意点

秋は気温が下がり、外での活動がしやすくなりますが、いくつかの注意点があります。寒い環境での急激な運動は、犬の関節や筋肉に負担をかける可能性があります。

私たちと同じように、ウォーミングアップとして軽く歩いて筋肉を温めてから運動を始めることが重要です。また、長時間外にいると体温が急激に低下するため、適度に休憩を入れながら運動することも推奨されます。

さらに、秋は寄生虫(ダニやノミ)が活発な季節でもあります。特に落ち葉の多い公園や草むらなどはリスクが高まります。これらの寄生虫は、皮膚炎や重篤な病気(例.ライム病やバベシア症)を引き起こすことがあります。

なるべく草むらを避け、自然のなかを散歩した場合は、散歩後は犬の体をしっかりチェックし、寄生虫予防薬の使用を怠らないようにしましょう。

秋に見かける植物の危険性

秋になると、さまざまな植物や木の実が地面に落ちていますが、これらには犬にとって有害なものが多く含まれています。

この季節によく目にするドングリは少量であれば問題はありません。しかし、ドングリに含まれるタンニンは消化不良を引き起こし、嘔吐や下痢、重度の場合には腎臓にダメージを与える可能性がありますので、大量に食べないように注意しましょう。

さらに、特定のキノコも犬にとって中毒性があり、命に関わる場合があります。特にキノコはいろいろな場所に自然発生するため、散歩中に犬が誤って食べないよう常に気を配りましょう。

また、秋に咲くキクにも注意しましょう。花や葉には軽度の毒性があり、犬が摂取すると下痢などの症状を引き起こす可能性があります。

季節性アレルギーへの対策

秋は植物の花粉やカビ、そして落ち葉に潜むダニなど、アレルギーを引き起こす要因が増える季節です。これらのアレルゲンにより、犬が皮膚を掻いたり、目や鼻をしきりにこするなどの症状が現れることがあります。

特にブタクサやヨモギの花粉は、秋に活発に飛散するため、アレルギー症状を持つ犬にとっては注意が必要です。

アレルギーの症状としては、かゆみ、皮膚の炎症、耳の感染症、さらには呼吸困難や喘息のような症状が現れる場合もあります。これらの症状が見られた場合、動物病院でアレルギー検査を行うとよいでしょう。

アレルギーを予防するためには、家の中の掃除を徹底し、犬の寝床や毛布を定期的に洗うことが有効です。また、定期的にシャンプーをしてアレルゲンを洗い流すことも推奨されます。

ハロウィンの危険性と対策

秋の大きなイベントであるハロウィンは、犬にとって思わぬリスクが潜んでいます。ハロウィンのキャンディやチョコレートは犬にとって非常に有害です。

特にチョコレートは犬の神経系に影響を及ぼし、中毒症状を引き起こすことがあります。症状としては、嘔吐や下痢、興奮、けいれん、重度の場合には死亡のリスクもあります。

また、ハロウィンの仮装や飾り付けも犬にとって危険です。仮装衣装は犬の動きを制限し、誤って飲み込んでしまう可能性があります。衣装を着せる際は、犬のサイズに合ったもので、呼吸や動きを妨げないデザインを選びましょう。

さらに、家に飾られたハロウィンの飾りも、誤食や窒息の原因となることがあるため、犬が届かない場所に設置することが重要です。

まとめ

秋は愛犬と過ごすのに最適な季節ですが、気温の変化や植物、寄生虫など、特有のリスクにも注意を払う必要があります。

これらの点に気を付けることで、愛犬と一緒に安全で快適な秋を過ごすことができます。健康管理と日常のケアをしっかりと行い、愛犬とともに素敵な季節を過ごしましょう。

[編集部]