猫との暮らしで知っておきたいこと Vol.52

【猫飼いTIPS】猫にしつけって必要? そもそもできるの?

[2021/09/20 6:01 am | 編集部]

猫は犬と違ってトレーニング(しつけ)ができないと思っていませんか? じつは、あなたが思っている以上に、猫のしつけは可能なのです。また、猫のしつけは実用的で多くのシーンで役立ちます。今回は猫のしつけについてのお話です。

しつけというと、犬のように「待て」や「お手」などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、猫のしつけは、もっと実用的で、生活において必用なものです。飼い主でのあなたが猫と積極的かつ生産的な方法で接することで、絆を深めるという付加価値もあります。

基本的な猫のしつけは、呼べば寄ってくることを教えたり、キャリーに入ることに慣れさせたり、健康チェックや爪切りなど、役立つものです。できれば子猫のころから始めるのがよいでしょう。猫は、私たちを含むほかの多くの動物同様に連想によって学習します。例えば、猫が何かをして、その結果が自分にとって良いものであれば、また同じことをする可能性が高くなります。

猫のしつけはどうすればいいですか?

猫をしつけするには、「陽性強化法」を用いるのが最良といえます。これは、望ましい行動をした猫にご褒美(おやつ)を与えることです。猫が意欲を持って、楽しく快適に学習できるようにするのです。私たちが望む行動をして褒められ、いい気分になればなるほど、猫はその行動をする可能性が高くなります。

また、最終的に行ってほしい行動に近づいた際にご褒美を与える「シェイピング法」もしつけの秘訣です。猫のしつけは、少しずつ積み重ねていくことです。最終的に行ってほしい行動を明確にし、その行動に至るまでを小さなステップに分けて、猫のペースに合わせて進めていきましょう。

例えば、猫が自分の意思でキャリーに入ることを教えたい場合、まずはキャリーを見たらご褒美をあげます。次に、猫がキャリーに向かって歩いてきたらご褒美を与え、次にニオイを嗅いだらご褒美を与える、というように、猫が自発的にキャリーに入る段階になるまで続けるのです。また、ご褒美のおやつをキャリーのなかにおいて誘い、猫が入るように仕向けることもできます。このとき、無理強いをしたり、すぐに期待しすぎないことが大切です。

猫のしつけにおいては、猫が望む行動をしたら、できるだけ早くご褒美を与えることが大切です。間隔が長すぎると、猫はご褒美と望む行動を結びつけることができなくなります。最初に特定の言葉や音に肯定的な関連付けをすることが役に立つかもしれません。

例えば、穏やかで聞き取りやすく「Good!」や「いい子だね」などと言ってから、ご褒美を与えます。これを繰り返すうちに、猫はその言葉から何かいいことがあると連想するようになり、おやつをあげるまで数秒の余裕ができるようになります。

猫のやる気を引き出すには

やる気を出させるという点では、猫は犬とは少し違います。一般的に、猫は人間のボディランゲージを読むのが苦手、あるいはまったく興味がないのです。また、犬のように私たちを「喜ばせたい」という気持ちはなく、言葉や撫でたりするよりも、食べ物でのご褒美に興味があるようです。

もちろん、撫でられたり、おもちゃを与えられたりすることをご褒美と感じる猫もいますが、通常、猫のやる気を引き出すには食べ物を使うのが一番です。ご褒美がおいしければおいしいほど、猫はその行動をする可能性が高くなります。

食欲旺盛でおやつに過剰に興奮する猫の場合は、手から直接おやつを与えないようにしましょう。噛まれたり引っ掻かれたりしないように、おやつは近くの床に置くか、少し離れたところに投げます。できれば、おやつは目立つところに置かず、ポケット内に隠しておき、猫がおやつではなくあなたに注目するようにします。そうすれば、猫が一度にたくさんのおやつを発見して興奮することを避けられます。

猫を叱ってはいけない

絶対に叱ってはいけません。猫を叱ることは、しつけに役立たないばかりか、逆効果になることもあります。怒鳴られたり、叩かれたりしても、猫は自分が「悪いこと」をしたとは思わないでしょう。むしろ、猫は不安や不満を感じ、その感情をあなたや叱られた場所と関連付けるようになってしまいます。

まとめ

「陽性強化法」と「シェイピング法」を使ったしつけは、猫の不安感を軽減し、望む行動をしてもらうのに役立ちます。爪切りや耳の掃除、口を開けるなど必要なことでも最初は不安で不快に感じることでしょう。しかし、ご褒美を効果的に使うことで、慣れさせることができます。大好きなおやつで、猫の気をそらしたり、不快な感覚を和らげることができます。

また、不安で不快に感じていたことを、何かよいことが起こると連想させるように訓練することもできます。例えば、耳や口のなかをチェックしてもらうと、おいしいものが出てくると連想するようになる猫もいます。そして、ご褒美を期待して、耳を触られるのを受け入れるようになるかもしれません。

猫は気ままなパートナーです。コロナ禍で自宅の時間が増えたこの時期、焦らずのんびり気長に行ってみましょう。

[編集部]